すいなマッサージで簡単ツボ療法【頭・首のツボ】
てんてい 手陽明大腸経 喉の痛み
頚側部にあり、鎖骨上窩中点の上、[扶突]の下1寸の所、 胸鎖乳様突筋の後縁です
▲上へ2 扶突ふとつ 手陽明大腸経 喉の痛み
咳、喘息
頚側部にあり、咽頭隆起の水平線、胸鎖乳様突筋の胸骨頭と鎖骨の間にあたります
▲上へ3 頭維ずい 足陽明胃経 頭痛
めまい、眼痛
前頭生え際の上0.5寸、[督脈]より横4寸半の所です
▲上へ4 人迎じんげい 足陽明胃経 喉の痛み
喘息
咽頭隆起の側、総頚動脈の所にあたり、胸鎖乳突筋前縁にあります
▲上へ5 水突すいとつ 足陽明胃経 喉の痛み
喘息
[人迎]と[気舎]の間にあり、胸鎖乳突筋前縁にあたります
▲上へ6 天窓てんそう 手太陽小腸経 耳鳴り
喉の痛み
咽頭隆起と同じ高さで、胸鎖乳突筋の後縁にあります
▲上へ7 天容てんよう 手太陽小腸経 耳鳴り、歯痛
喉の痛み
下顎角の後方、胸鎖乳突筋の前縁の陥凹にあたります
▲上へ8 眉衝びしょう 足太陽膀胱経 頭痛
[攅竹]の直上、前頭部の髪の生え際から0.5寸の所、[神庭]と[曲差]の間にあります
▲上へ9 曲差きょくさ 足太陽膀胱経 頭痛、めまい
鼻づまり
[神庭]の傍ら1.5寸の所です
遺伝性貧血apastic▲上へ10 五処
ごしょ 足太陽膀胱経 頭痛
めまい
[曲差]の直上、髪の生え際に入って1寸の所です
▲上へ11 承光しょうこう 足太陽膀胱経 頭痛、めまい
鼻づまり
[五処]の後ろ1.5寸、[督脈]の傍ら1.5寸の所です
▲上へ12 通天つうてん 足太陽膀胱経 頭痛
鼻づまり、鼻血
[承光]の後ろ1.5寸、[督脈]の傍ら1.5寸の所です
▲上へ13 絡却らっきゃく 足太陽膀胱経 耳鳴り
[通天]の後ろ1.5寸、[督脈]の傍ら1.5寸の所です
▲上へ14 玉枕ぎょくちん 足太陽膀胱経 頭痛、眼精疲労
鼻づまり
[脳戸]の傍ら1.3寸、外後頭隆起上縁の外側にあります
▲上へ15 天柱てんちゅう 足太陽膀胱経 頭痛、眼精疲労
肩こり ▲上へ16
てんよう 手少陽三焦経 頭痛
乳様突起後下方、胸鎖乳突筋後縁にあり、[天容][天柱]と同じ高さにあります
▲上へ17 翳風えいふう 手少陽三焦経 耳鳴り、歯痛
喉の痛み
耳たぶの後ろ、下顎角と乳様突起の間のくぼんだ所にあります
▲上へ18けいみゃく 手少陽三焦経 頭痛
耳鳴り
乳様突起の中央にあり、[翳風]と[角孫]の耳介に沿う連結線の中、下1/3の交点にあたります
▲上へ19 顱息ろそく 手少陽三焦経 頭痛
耳鳴り
耳の後ろ、[翳風]と[角孫]の耳介に沿う連結線の上、中1/3の交点にあたります
▲上へ20 角孫かくそん 手少陽三焦経 眼の充血
歯痛
耳尖正上方、側頭部の生え際にあります
Nexiumの耳鳴り▲上へ21
わりょう 手少陽三焦経 頭重、耳鳴り
[耳門]の前上方、耳輪根前の高さで、もみあげの後縁にあり、 浅側頭動脈の後縁にあります
▲上へ22 頷厭がんえん 足少陽胆経 偏頭痛、めまい
耳鳴り
耳の上(兌髪の上)、[頭維]と[曲鬢]との連結線の1/2の所、髪の生え際に入る所にあります
▲上へ23 懸顱けんろ 足少陽胆経 偏頭痛
眼精疲労
耳の上(兌髪の上)、[頭維]から髪の生え際に沿って[曲鬢]までの連結線の1/2の中点にあります
▲上へ24 懸釐けんり 足少陽胆経 偏頭痛
眼精疲労
耳の上(兌髪の上)、[懸顱]と[曲鬢]との中央にあります
▲上へ25 曲鬢きょくびん 足少陽胆経 歯痛による頭痛
頬や顎の痛み
耳尖の高さで(兌髪内)、[角孫]の前斜め下方にあります
▲上へ26 率谷そっこく 足少陽胆経 頭痛、偏頭痛
嘔吐
耳尖の直上方、髪の生え際から1.5寸の所にあります
▲上へ27 天衝てんしょう 足少陽胆経 頭痛
歯ぐきの腫れ
耳の上後方、髪の生え際に入って2寸の所、[率谷]の後ろ0.5寸の所にあります
▲上へ28 浮白ふはく 足少陽胆経 頭痛
耳鳴り
耳後乳様突起の後上方、[天衝]と[頭竅陰]との扇形の連結線の中点にあります
▲上へ29 頭竅陰あたまきょういん 足少陽胆経 頭痛
顔面各部の症状
乳様突起の後上方、[浮白]と[完骨]との連結線の中点にあります
▲上へ30 完骨かんこつ 足少陽胆経 頭痛、不眠
歯痛、首の痛み
乳様突起の後下方の陥凹した所にあります
"関節炎の痛み緩和関節炎の痛み、関節炎の痛み緩和"▲上へ31 本神
ほんじん 足少陽胆経 頭痛、不眠
めまい
前頭部髪の生え際に入って.5寸の所、[神庭]と[頭維]との内側2/3と外側1/3の交差点にあります
▲上へ32 頭臨泣あたまりんきゅう 足少陽胆経 頭痛、めまい
流涙、鼻づまり
[陽白]の直上方、髪の生え際に入って0.5寸の所、[神庭]と[頭維]との連結線の中央にあります
▲上へ33 目窓もくそう 足少陽胆経 頭痛、めまい
眼精疲労
[頭臨泣]の後ろ1.5寸の所、[頭臨泣]と[風池]との連結線の上にあります
▲上へ34 正営しょうえい 足少陽胆経 偏頭痛
[目窓]の後ろ1.5寸の所、[頭臨泣]と[風池]との連結線の上にあります
▲上へ35 承霊しょうれい 足少陽胆経 頭痛
鼻血
[正営]の後ろ1.5寸の所、[頭臨泣]と[風池]との連結線の上にあります
▲上へ36 脳空のうくう 足少陽胆経 頭痛
首の痛み
[風池]の直上方、[脳戸]と同じ高さで、後頭骨隆起の外側にあります
▲上へ37 風池ふうち 足少陽胆経 頭痛、眼精疲労
歯痛、肩こり
後頭骨隆起直下の陥凹した所と乳様突起との間、僧帽筋と胸鎖乳様筋上端との間にあります
▲上へ38あもん 督脈 後頭部痛
鼻血
後頭の中線上、[風府]の下0.5寸、後頭部生え際の上0.5寸の陥凹にあります
▲上へ39 風府ふうふ 督脈 頭痛、肩こり
風邪による諸症状
後頭骨粗面の直下、両側斜方筋の間の陥凹にあります
▲上へ40 脳戸のうこ 督脈 頭痛、めまい
首の痛み
[風府]の上1.5寸、後頭骨粗面上方にあります
▲上へ41 強間きょうかん 督脈 頭痛
首の痛み
[脳戸]の上1.5寸、[風府]と[百会]の中点にあります
▲上へ42 後頂ごちょう 督脈 頭痛、めまい
後頭の中線上、[強間]の上1.5寸の所です
▲上へ43 百会ひゃくえ 督脈 頭痛、めまい
鼻水・鼻づまり
後頭生え際の上7寸、両側耳尖の連結線中点にあります
▲上へ44 前頂ぜんちょう 督脈 頭痛、めまい
前頭の中線上、[百会]の前1.5寸の所です
▲上へ45しんえ 督脈 頭痛、めまい
[百会]の前3寸、前頭生え際から2寸の所です
▲上へ46 上星じょうせい 督脈 頭痛、眼精疲労
鼻水・鼻づまり
前頭生え際から1寸、[百会]の前4寸の所です
▲上へ47 神庭しんてい 督脈 頭痛、不眠
前頭の中線上、前頭生え際から0.5寸の所です
▲上へ48 廉泉れんせん 任脈 舌の腫れと痛み
咽頭隆起の上方、舌界上線の陥凹にあります
▲上へ49 四神聡ししんそう 経(絡)外奇穴 頭痛、不眠
めまい
[百会]の前後左右それぞれ1寸の所です
▲上へ50 翳明えいめい 経(絡)外奇穴 眼精疲労
近視
耳たぶの後下方、[翳風]の後ろ1寸の所です
▲上へ51 安眠あんみん 経(絡)外奇穴 不眠、眼精疲労
耳たぶの後下方、[翳明]の後ろ1寸の所です
▲上へ52 上廉泉じょうれんせん 経(絡)外奇穴 喉の痛み、声枯れ
顎の下、[廉泉]の上1寸の所です
0 コメント:
コメントを投稿